ノーリツ「おそうじ浴槽(ユパティオ)」で浴室のリフォームを行う際の費用相場
まともな業者の場合・・・80~110万円前後
ノーリツの「おそうじ浴槽」の画期的で優秀な機能をご紹介!
お風呂は、家族全員が毎日使う場所ですから汚れやすく、お掃除も大変な場所ですよね。
お風呂掃除は、濡れている足場に、かがんだりしゃがんだりした状態の作業が続くので体に負担を感じる方も多いのではないでしょうか。
ノーリツの「おそうじ浴槽」ならボタン1つで、面倒な浴槽のお掃除から解放されますよ。
画期的な機能ですので、不安に思われる方も多いと思いますが、使用した方から高い評価を受けている商品ですのでご安心ください。
こちらの記事ではどのような部分が好評なのか、ノーリツの「おそうじ浴槽」の評判が良い理由を詳しくご紹介いたします。
↓下記の目次タップで各項目へ飛びます
【Check!】 柏市内で評判になっているリフォーム会社ご存じですか?
毎日を気持ちよく過ごせる様な「後悔しないリフォーム」を行ってくれると人気の業者リストを掲載しています。実際の体験談も掲載していますので確認してみてください。
「おそうじ浴槽」の価格はどれくらい見ておけばいい?適正価格を知ろう
「おそうじ浴槽」はノーリツの浴室「ユパティオ」に標準搭載されている浴槽です。
そんな「ユパティオ」の適正価格は80~110万円ほど。
この適正価格を念頭に、リフォームをしてくれる業者選びを行いましょう。
なぜ適正価格を知っておく必要があるかというと、業者選びに失敗して思わぬトラブルや再工事になってしまうのを避けるため。
チラシやウェブサイトなどでビックリするほど安い価格を提示している業者がありますが、実は安ければ安いほど注意が必要なんです。
激安が売りの業者というのは、その価格を実現するために必要な材料や工程をわざと省いてずさんな工事をしがち…。
低価格とは言っても普段の買い物よりはるかに高い買い物ですから、せっかくお金を出したのに手抜き工事されたら堪らないですよね。
「リフォーム仲介サイト」や「見積もり比較サイト」も利用には注意が必要です!
また、よくある「リフォーム仲介サイト」や「見積もり比較サイト」も登録している業者から高い中間マージンを抜き取るため、まともにやっていたら利益が出せず、激安業者と同じくずさんな工事をすることが多いです。
業者選びで大切なのは、「適正価格を知ること」と「ご自分で気になる業者2~3に直接見積もり依頼をする」ことです。
下記には、柏市内を中心に、千葉県内でリフォームを行う会社の評判をまとめています。
こういう情報を参考に、見積もり依頼される事をおすすめ致します。
下記の関連記事ではその他にも、【リフォームで失敗しない基礎知識】&【地域でおすすめなリフォーム会社リスト】を掲載していますのでご参考ください。
ノーリツの「おそうじ浴槽」の評判が良い5つの理由を徹底解剖!
お風呂は、素肌が直接触れる場所だから特に清潔に保ちたい場所ですよね。
浴槽を自動洗浄してくれる類似商品も存在しているようですが、給湯器に強いノーリツというメーカーだからこそ開発できた高性能な商品ですので、他の商品と迷っている方はぜひ参考にしてみて下さい。
1.ボタン1つで浴槽のお掃除が完了!操作も簡単!
「おそうじ浴槽」の操作は、とっても簡単。
「ふろ洗浄」ボタンを押すだけで自動で浴槽の掃除を開始してくれます。
洗浄時間は、約7分間で完了。
まるで、食器洗浄機のように浴槽を綺麗にお掃除してくれるんです。
排水栓が自動で開く→お湯がまんべんなく浴槽にかかって予備洗浄→洗剤を噴射して浴槽に泡が密着→お湯で汚れをすすぎ落とす…という流れ。
予備洗いと本洗いの2回の洗浄がおこなわれているので、機械洗浄とは思えないほど綺麗に洗うことができますよ。
お風呂掃除は、入浴直後の浴室内の温度が高いうちにおこなうと汚れが落ちやすく理想的だと言われています。
しかし、せっかくお風呂で身体を清潔したあとに、慌ててお風呂の掃除をするのは面倒ですよね。
最後に入浴する人が、お風呂そうじの担当じゃない!というご家庭も・・
「おそうじ浴槽」ならボタン1つで効率の良いタイミングで掃除が可能です。
2.お掃除がラクなだけじゃない!とっても経済的!
どんなに高性能な商品でも、使うたびに料金が高くつくなら我慢して手洗いした方がいいのかな・・と思ってしまいますよね。
しかし、「おそうじ浴槽」の使用料金は、水道代や洗剤代・ガス料金なども含めて1回あたり約19円!
毎日、使っても安心の料金です。
お掃除の仕方は、標準コースの他に2コースの中から選ぶことができるので節約コースを選べば1回あたり約16円で、さらにお得です。
汚れが特に気になる日は、強力コースを選択すれば通常より強い洗浄力で掃除をしてくれます。その場合でも1回あたりのコストは約28円です。
汚れ具合によって、コースを選択すれば無駄なく効率的に使用することができ経済的です。
3.洗浄に必要な洗剤の補充は、なんと月に1度でOK!
洗剤は、浴槽脇の洗剤タンクに約850mlまとめて入れることが可能です。
満タンに入れておけば、毎日洗浄に使用しても約1ヶ月に1度の補充でOKです!
洗剤が少なくなったら、ランプの点滅やメッセージの表示で教えてくれるので残量を気にする必要がなく安心です。
4.お湯張りまで自動でできる手軽さがうれしい!
おそうじ浴槽は、洗浄と連動してお湯張りまでおこなう事が可能です。
入浴前にボタン1つ押すだけで、お風呂洗いとお湯張りが完了するので面倒な手間は、何1つありません!
手軽に清潔なお風呂に入れるだけで、気持ちに余裕が生まれますよ。
5.おそうじ浴槽専用リモコンでさらに快適に!
おそうじ浴槽の洗面リモコンが、別売りではありますが用意されています。
こちらを使用すれば、お風呂から離れた場所からでも洗浄を行う事ができるのでとても便利でオススメです。
「おそうじ浴槽」のリフォーム適正価格や評判になっている機能についてまとめると…
上記のように、便利な「おそうじ浴槽」は、多くの方から便利で使いやすいと喜びの声が届いています。
画期的な機能と実力は、給湯器に強いノーリツならではの商品ですね。
ですが機能性の高い商品は、当然設置するリフォーム業者の腕が求められます。
安さだけをウリにするような業者にお願いすると、こちらが知らない間に手抜き工事をされている・・なんて事も。
「値段で選ぶ」のではなく、かかる費用には裏付けがあることを意識して技術力と丁寧な仕事をしてくれる業者を選ぶ事をオススメします。
【point!】👉リフォーム紹介サイト等は中間マージンを抜かれる分、質の悪い工事になりがちですので注意!
下記にはそういった『リフォーム業者に騙されない基礎知識』や『千葉県内で評価が高い施工会社リスト』を掲載していますのでご参考ください。
おそうじ浴槽みたいな機能があるお風呂だと、主婦は本当に助かります。
今度のボーナスで夫にねだってみようかな笑