↓下記の目次タップで各項目へ飛びます
【浴室換気扇の魅力】
暑い夏、カビが生えやすい浴室では常時換気扇を回しているお家も少なくないと思います。
浴室換気扇は、回しっぱなしでも電気代は1日10円程度と少額なことも常時運転に繋がっているようです。
ネットで「浴室換気扇」と検索すると、どうも皆さま留守の間にどうするか悩んでいるようです。
帰省や旅行などで1週間家を空ける場合など、家を締め切っていると湿気が溜まって家によくないと言われています。そこで浴室換気扇を回すという事ですが、換気扇と家でも電気製品なので火災を心配する意見が多いようです。ネット上の多くの書き込みでは、換気扇は扇風機の様なものなので回しっぱなしでも大丈夫、と投稿している様子を多く見受けます。
果たして本当に大丈夫なのでしょうか?
【浴室換気扇は安全?】
少し前の資料になりますが、平成22年6月に製品安全センターが提出した資料によると、平成16年から20年の5年間の間に「換気扇」もしくは「扇風機」を原因とした事故は189件で、内85件は火災につながったと報告されています。189件の事故の内85件が火災という事は、約半分の事故で出火していることが分かります。
このようなことからネット上に投稿されている内容をうのみにするのではなく、正しい判断を行う必要があることが分かります。
【換気扇の寿命】
換気扇の耐用年数は、10年と言われています。ご年配の方からすると、30年、40年でも使えるという方もいらっしゃるかもしれませんが、長期間の使用は危険が伴いますのでご注意ください。
浴室換気扇の交換費用の相場は、2万円から4万円です。換気扇の容量や工事内容によっても違ってきますので、気になる方は一度リフォーム店さんに相談してみるといいかもしれませんね。
浴室換気扇以外にもトイレ、洗面、24時間換気扇と住宅環境において多数換気扇は設置されていますので、時期を見計らって一度に交換すると安心と割引が得られるかもしれませんね。
日常生活の中で換気扇は地味な存在ですが、住宅環境においては大きな力を発揮しています。
換気扇もしっかりとメンテナンスしてあげる必要がありますね。
下記にはこういった、
『リフォームで失敗しない為の基礎知識』や『千葉県内で評価が高い施工会社リスト』を掲載していますのでご参考ください。